フードハブ・プロジェクト
目の前にあるものを活かして美味しさを届ける。料理人がその地方の可能性を切り拓いていく。そしてそこにスローフードの文化を生み出していく。そういう地産地食を実装していくプロジェクト。
#フードハブプロジェクト #神山町 #かま屋 #かまパン #産食率 #シェパニース #アリスウォータース #学校給食の闇 #神山バレー








神山アーティスト・イン・レジデンス
国内外のアーティストを巻き込んだ神山アーティスト・インレジデンス。毎年3名(海外2名、国内1名)のアーティストを招聘(しょうへい)。2ヶ月間の滞在制作を通して、神山や大栗山の地に毎年アートを生み出しつつ、関係人口を広げていくエコシステムがおもしろい!
#神山アーティストインレジデンス #神山町







神山つなぐ公社
住まい不足、子供同士で遊び合う機会、森林のてつかず状態を解決していく、10億円予算の大埜地(おのじ)集合住宅プロジェクト。行政の「途中で計画変更ができない」「分野横断で進められない」「公平性が足を引っ張る」の3つを避けながら、「実現するため」の計画と実行を進めていった素晴らしいプロジェクト。
#神山つなぐ公社 #鮎喰川コモン #神山町 #つなプロ #大埜地の集合住宅 #神山町の森林率86%







神山プロジェクト
逆指名でクリエイターとアルチザン(職人)の街をつくっていくワークインレジデンスのコンセプトと、心理的安全性を確保した状態で田舎に入っていける神山塾のエコシステムはおもしろい。
#神山プロジェクト #神山町 #神山塾 #グリーンバレー #week神山 #ボヘミアンゲイ指数




オニヴァ
「持続可能を追求する」という理念を徹底的に経営に反映しているオニヴァ。山と、自然と、地域と生きるってこういうことなんだなー。
#オニヴァ #神山町 #山のサウナ








神山まるごと高専
人間の未来を変える学校、神山まるごと高専。「モノをつくる力で、コトを起こしていく」この学校と、そこから生み出されていく未来社会には明るい未来しかみえませんでした。僕らもできる限り支援していきたいと思います!
#神山まるごと高専 #神山町 #起業家精神 #テクノロジー×デザインを軸とした教育 #校歌は坂本龍一とUA #110億の資金運用で授業料完全無償化 #ハワイのロボコン挑戦中









