HISTORY
O ltd. および 代表 大畑 の主な沿革です
2022
- 青山学院大学大学院 国際マネジメント研究科(MBA)ゲスト講演
- Beyond SDGs vol.05 | 今日からあなたもヒーローになれる、SDGsのはじめ方
- Beyond SDGs vol.04 | 再生エネルギーで沸き立つ住み続けられる町づくり
- Beyond SDGs vol.03 | サーキュラーデザインが生み出す、持続可能な衣装
- Beyond SDGs vol.02 | 花屋が紡ぐ、SDGsのその先へ
- Beyond SDGs vol.01 | SDGs2.0時代にBeyond SDGsの連載を始める理由
- Beyond SDGs ナビゲーター&連載スタート
- 一般社団法人ロボットデリバリー協会立ち上げ
- EMIRAビジコン2022 特別審査員
- ICC FUKUOKA 2022 参加
- MAD SDGs #11 プロデュース&モデレーター / ゲスト ELEMINIST 深本南
- MAD SDGs #10 プロデュース&モデレーター / ゲスト Mpreaso(MAAHA)田口愛
- MAD SDGs #09 プロデュース&モデレーター / ゲスト HASSYADAI social 三浦宗一郎 & LIFULL SWITCH ACADEMY プロデューサー 新田周平
- MAD SDGs #08 プロデュース&モデレーター / ゲスト SPACE WALKER 流郷綾乃
- MAD SDGs #07 プロデュース&モデレーター / ゲスト ふるさと熱電 吉田浩之
- MAD SDGs #06 プロデュース&モデレーター / ゲスト WoW!キツネザル
- MAD SDGs #05 プロデュース&モデレーター / ゲスト ミラクデザインワークス 近藤香
- another life YouTube 出演 / UPDATE INTERVIEW
- note / SDGs時代に必須となるセンスアウトマーケティングと事業創出
- 公式サイト / ここちすとスタジオ公式ECサイト 公開
- YouTube / ここちくんチャンネル 公開
- TikTok / ここちくん 公開
- Instagram / ここちくん 公開
- Twitter / ここちくん by 大畑慎治 公開
- FBページ / ここちくん by ここちすとスタジオ 公開
- 文部科学省卓越大学院プログラム「事業創造演習」担当
- 早稲田大学MBA「ソーシャルイノベーション」担当
- 早稲田大学マーケティング国際研究所 招聘研究員
- Makaira Art&Design 代表・President 就任
2021
- MAD SDGs #04 プロデュース&モデレーター / ゲスト ヘラルボニー 松田崇弥
- MAD SDGs #03 プロデュース&モデレーター / ゲスト LORANS. 福寿満希
- MAD SDGs #02 プロデュース&モデレーター / ゲスト 斗々屋 ノイハウス萌菜
- MAD SDGs #01 プロデュース&モデレーター / ゲスト シェアリングエコノミー協会 石山あんじゅ
- Lib Consulting イノベーションサロン「サーキュラーエコノミーと事業開発」登壇
- Makaira Art&Design( MAD )ローンチ・公開
- LIFULL&ハッシャダイソーシャル SWITCH ACADEMY 講師・メンター・審査員
- IDEAS FOR GOOD 講師・モデレーター「サスティナビリティ事業開発・CSVを、もっとクリエイティブに。Sense Out 思考とは?」
- 文部科学省卓越大学院プログラム「事業創造演習」担当
- 早稲田大学MBA「ソーシャルイノベーション」担当
- 早稲田大学マーケティング国際研究所 招聘研究員
- Makaira Art&Design ソーシャルマエストロ 就任
2020
- ハフポストLIVE レポート「考えよう、これからの暮らし。」子育て、教育、地方創生…社会課題に挑む人を応援したい
- LIFULL プレスリリース「『そんなの関係ねぇ!』っと個人の想いにフォーカスすることが大事」
- ハフポストLIVE 出演「考えよう、これからの暮らし。〜ニューノーマルな時代の事業創造とは?」
- サーキュレーションセミナー 登壇「【経営者のためのSDGs】今こそ考えるべき「SDGs×ブランディング」の成長戦略とは?」
- IDEAS FOR GOOD 取材記事「大企業の新規事業担当者は知っておきたい、事業成功の鍵となる「Sense Out Marketing」とは?」
- 文部科学省卓越大学院プログラム「事業創造演習」担当
- 早稲田大学MBA「ソーシャルイノベーション」担当
- 早稲田大学マーケティング国際研究所 招聘研究員
- マカイラ 事業&ブランド開発プロデューサー 就任
- IDEAS FOR GOOD Business Design Lab. ソリューションパートナー 提携
- IDEAS FOR GOOD Business Design Lab. アドバイザリーボード 就任
- ハフポスト SONY株式会社との対談「『良い行いをするひとが得をする社会を作りたい』個人も社会も納得できる仕組みとは?」
- AMD ltd. 執行役員 事業・ブランド戦略本部長 退社
2019
- サーキュラーエコノミー海外視察 アムステルダム&ロッテルダム
- ぴんとん 渋谷サスティナブルアワード2019 優秀賞受賞
- 文部科学省卓越大学院プログラム「事業創造演習」担当
- 早稲田大学MBA「ソーシャルイノベーション」担当
- サーキュラーエコノミージャパン 連携
- 早稲田大学マーケティング国際研究所 招聘研究員 就任
- 早稲田大学MBA 非常勤講師 就任
2018
- 早稲田大学MBA「マーケティングと新市場創造」へのテーマ提供とファシリテーション
- Forbes 取材記事「多様なバックグラウンドの社会人が考えた、5つのサスティナブルな事業アイデアの種」
- AdverTimes 掲載「2020 年以降に求められる「Be Branding」という考え方」
- 広報会議 掲載「2020 年以降に求められる「Be Branding」という考え方」
- 宣伝会議 コーボレートブランディングカンファレンス2018 登壇「After 2020に求められるBe Branding」
- AMD ブランディングセミナー in 金沢
- 事業共創プロジェクト Social Out Tokyo 2018 総合プロデュース
2017
- 早稲田大学MBA 「マーケティングと新市場創造」へのテーマ提供とファシリテーション
- にっぽんのマーケター / マーケターの企み 全4回連載
– 判断軸は「それってワクワクできるの?」
– 「Social Out Tokyo」というイノベーション
– 研究職から戦略プランナーへ
– “経営レイヤー” から全てを俯瞰する - 月刊事業構想 掲載「amidus マーケット共創プラットフォーム 新規事業開発を「外部組織」で推進」
Before 2016
2016
- Startup Weekend Yokohama コーチ / メンター
- 早稲田大学MBA 「マーケティング」へのテーマ提供とファシリテーション
- 研究開発リーダー 執筆「ロボット介護機器開発事例」
2015
- パワーアシスト・ロボットに関する材料, 電子機器, 制御と実用化, その最新技術 執筆
- セントラル・セント・マーチン(ロンドン芸術大学)サマースクール
2014
- JMAマネジメント 執筆「パラレルキャリアがもたらす知のダイバーシティが組織を強化する」
2013
- 一般財団法人 科学技術センター 第3回ロボット介護機器開発パートナーシップ 講師
- 関西大学 講演「五感視点の技術・製品開発の動向」
- 関西大学 外部講師 「新規事業創出論」
2012
- 関西大学 外部講師 「新規事業創出論」
2011
- 宝塚造形芸術大学大学院 デザイン経営研究科 (MBA in Design)首席修了
- 日本感性工学会 ここち論 発表
2005
- 大阪大学大学院 工学研究科 修了