ソーシャルビジネス開発のリアルに迫る!@TiB

ソーシャルビジネス開発のリアルに迫る!
いま社会課題に挑むチャレンジャーから、ここでしか聞けないビジネス開発の最前線の現場をお伝えします。

詳細はこちら
https://thesocialgoodacademia2025tib.peatix.com/


タイムスケジュール

18:45 ~ 19:00|受付

19:00 ~ 19:05|社会課題をテーマにクイックディスカッション
参加者のみなさま同士で、関心のある社会課題について意見交換をします。

19:05 ~ 19:25|ソーシャルグッドとソーシャルビジネス
ソーシャルグッドプロデューサーの大畑より、ソーシャルビジネスや、社会課題を解決するためのアプローチなどのノウハウをご共有します。

19:25 ~ 19:45|ソーシャルチャレンジャーのリアルを知る
実際にソーシャルビジネスに取り組む最前線のゲストをお呼びして、立ち上げた経験談や、課題と成功のポイント、事業インパクトと今後の展望を伺います。

19:45 ~ 19:55|Q&Aセッション
参加者の皆様からの質問に登壇者が回答します。

19:55 ~ 20:00|クロージング

20:00 ~ 20:20|ネットワーキング
現役ソーシャルチャレンジャーのゲストを含めたネットワーキング


登壇者

モデレーター
MAD | Makaira Art&Design 代表
大畑慎治

大阪大学大学院にて工学修士を修了後、メーカーで10年間イントレプレナーとして新規創出業務に従事。異業種・異業界連携、産官学民連携、コレクティブインパクトを得意としながら、新たな研究分野、新商品、新ブランド、新規事業の立ち上げをいくつも経験。並行して、宝塚造形芸術大学大学院 デザイン経営修士(MBA in Design)を主席で修了。
その後、ブランドコンサルファームのストラテジックプランナー、新規事業コンサルファームのグループディレクター、ソーシャルクリエイティブグループの執行役員 事業・ブランド戦略本部長として、様々な業界で新たな産業・事業・市場・ブランドを生み出す仕事に従事。
2016年以降は、社会課題解決やソーシャルインパクトを目的としたソーシャルグッド領域にフォーカス。これまでの経験をもとに、大手企業、ソーシャルベンチャー、社会起業家、国際NGO、パブリックセクター等の経営変革、事業・ブランド開発、産業・マーケット創出、コレクティブ・インパクト、顧問・アドバイザリー等を手がける。

ゲスト/ソーシャルチャレンジャー
株式会社イノカ 取締役COO

竹内 四季

1994年生まれ。鹿児島県出身。東京大学経済学部卒業。学生時代は障がい者雇用に関する先進企業事例を研究し、社会起業家を志す。人材系メガベンチャーでの営業経験を経て、2020年2月にCOOとしてイノカに合流し、事業開発・パブリックリレーションズ全般を管掌。「人類の選択肢を増やし、人も自然も栄える世界をつくる」という理念で活動をしている。環境省 ISO/TC331(生物多様性)国内審議委員会 委員。将来の夢は「次世代の社会経済システム構築に寄与すること / “ブルーエコノミーの父“」。好きな映画は『オーシャンズ11』

ゲスト/ソーシャルチャレンジャー
一般社団法人母親アップデート 代表理事
鈴木奈津美(なつみっくす)

青山学院大学卒業後、2002年に日本ヒューレット・パッカードに入社。30代で社内異動や転職に失敗したことをきっかけに、「内向的な自身の強みを生かす」ためのアウトプットに注力し、ブログでの発信や社内外でコミュニティ運営を開始。19年に母親アップデートコミュニティを立ち上げ、20年に一般社団法人化、組織開発やリーダーシップなどの講座を展開する。22年に人生初の転職をし、ひとりひとりが可能性を解放するきっかけをつくるため活動中。

※プログラムの内容は、都合により予告なく変更になる場合がありますので予めご了承ください

詳細はこちら
https://thesocialgoodacademia2025tib.peatix.com/

PAGE TOP