01_DOMAIN

ソーシャルグッド

O ltd. の事業ドメインは、社会課題解決、ソーシャルインパクト、SDGs、ESGなどの「ソーシャルグッドの社会実装」に特化をしています。その代わり、「ソーシャルグッド」の実現に対しては、企業変革、戦略策定、事業開発、マーケット創造、産業構造リデザイン、マインドシフト、ブランド開発、クリエイティブ、コミュニケーション、コミュニティ構築、コレクティブインパクト、経営顧問まで、プロフェッショナルとしての価値を一気通貫で提供をしています。

今、O ltd. には、大手企業、ソーシャルベンチャー、社会起業家、国際NGO、NPO、行政など、組織の規模や形態を問わずに、多くのソーシャルチャレンジ相談が集まっています。我々はそれら企業に対する個別のソーシャルインパクト創出だけではなく、業界・業態をまたいだ共創型(コレクティブインパクト型)アプローチにより、個社ではできない社会課題解決やソーシャルインパクト創出にも展開しています。


ー PURPOSE ー

地球人みんなで地球全体を良くしていく

O ltd. のPURPOSE(やりたいこと・目的)は「地球人みんなで地球全体を良くしていく」ことです。既存のマーケットを取り合うようなゼロサムゲームやシェア論の視点ではなく、自社・他社・競合などの枠組みをとっぱらい、もっと地球人みんなで社会課題解決やソーシャルインパクトを実現していきたいと考えています。

ー MISSION ー

1. ソーシャルグッドのビジネス社会実装
2. ソーシャルインパクトエコシステムの構築
3. ビジネスパーソンの総ソーシャルチャレンジャー化

O ltd. は、PURPOSE実現のための手段として、3つのMISSION(社会の中での役割・挑戦内容)を定め、日々、その具現化を推し進めています。

ー 6VALUEs( 行動指針 )ー

O ltd. は、自分たちらしい挑戦と価値創造を続けるための6つのVALUEsを定め、これらを組織の信念・スタイル・行動指針・カルチャーとして事業活動を行っています。


ソーシャルインパクトエコシステム

O ltd. は、PURPOSE & MISSIONを実現していくための戦略として、「5つ事業ドメインポートフォリオ(3SERVICE & 2PROJECT)」と「ソーシャルインパクトエコシステム」を設計しています。
この設計により、包括的・相乗的・本質的・効率的にソーシャルインパクトを生み出していくと同時に、O ltd. にしかできない独自のソーシャルグッドの創出を可能にしています。

A. SERVICEの目的と役割
ソーシャルグッドを実際に生み出すこと

参考:SERVICE ページ

B. PROJECTの目的と役割
ソーシャルグッドが生まれる環境構築

参考:PROJECT ページ

O ltd. では、5つのドメインをソーシャルインパクトエコシステムとして機能させることによって、クライアントやソーシャルチャレンジャーに対する常に「最先端のソーシャルグッドソリューション」の提供と、PURPOSEである「地球人みんなで地球全体を良くしていくこと」の推進を同時に実現しています。


O ltd. および大畑慎治の実績例

実績:NEWS_WORKS(一部紹介)


PAGE TOP