HISTORY

O ltd. 及び大畑慎治 の主な沿革です。クライアント情報は一部のみ掲載をしています。

2025



2024



2023



2022



2021



2020



2019



2018



2017



2016



2015



Before 2014


※ 2005-2014_大手インテリアメーカーのイントレプレナー時代 ( 新研究・新商品・新ブランド・新規事業 )

2014

  • RUNNERS WEB広告 メガ鬼ごっこ by TOYOTA Netz with new balance
  • RUNNERS メガ鬼ごっこ挑戦(8月号 p10-p11)
  • プロボノ サービスグラント アカウントディレクター
  • ここちくん クラウドファンディング「ここちくんの絵本PJ」
  • ここちくん 「LINEスタンプ」リリース
  • ここちくん 「ここちくんのおさんぽ In The World」スタート
  • ここちくん 「4コママンガ」スタート
  • 著作権登録 / 文化庁 「ここちくん」
  • 商標登録 / 特許庁 「ここちくん」
  • ここちくん 誕生
  • ラジオ収録「ここちくんの変人レシピ」@ニッポン放送
  • 商標登録 / 特許庁 「ここちすとスタジオ」
  • ここスタ ランニング部 立ち上げ
  • ここスタクリエイターズ 立ち上げ
  • ここちすとスタジオ WEBラジオ「めろんパンダの箱」スタート
  • ここちすとスタジオ「ここちすとブログ」スタート
  • ここちすとスタジオ 設立
  • 内装材の海外市場マーケティング
  • 環境インテリアブランド_ETERIOR サイト開設
  • 新規事業開発_ETERIOR MAT 各種メディア掲載( シルバー産業新聞 など )
  • 新商品開発_「施設用 ETERIOR MAT EX」発売

2013


2012

  • 関西大学 外部講師 「新規事業創出論」
  • 三菱総合研究所 プラチナ社会研究会 メンバー
  • 新規事業開発_ETERIA FLOOR 各種メディア放送(NHK World、BSジャパン アジアの風 など)
  • プロボノ プロボネット 経営コンサルティング&事務局

2011

  • 宝塚造形芸術大学大学院 デザイン経営研究科 (MBA in Design)首席修了
  • 新規事業開発_ETERIOR FLOOR(イーテリアフロア・発電床) リリース
  • 新ブランド開発_環境インテリアブランド ETERIR(イーテリア)の立ち上げ
  • 空間における色彩心理の研究 スタート
  • 日本感性工学会 「ここち論 」発表
  • 商標登録 / 特許庁 「ここちすと」
  • Future Wind Fashion Show 2011 モデル出演

2010

  • Y’s Men’s Club 講演「ここちのサイエンスとここちのマーケティング」
  • 大阪産創館 心地の測定研究部会_講演「心地の測定技術」
  • 新規事業開発_FLATSOFA ローンチ
  • 新規研究開発_下肢疲労研究 スタート( 2010-2011_生理指標・筋電・筋血流など2大学と研究開発 )
  • クリエイターのための駆け込み寺活動 スタート( 2010-2012 )
  • マラソンプライベートコーチ「誰でも3ヶ月でフルマラソン完走」( 2010-2015_達成率 100% )
  • WEBサイト「COCOCHIKUN ROOM」開設
  • Future Wind Fashion Show 2010 モデル出演

2009

  • メルマガ配信スタート「ここちくんの視点」
  • 新規事業開発_FLATSOFA の立ち上げ( 2009-2011_戦略・マーケ・企画・研究・開発・生産体制・ルート開拓・ブランディング・プロモーション )
  • 心地の測定技術研究プロジェクト( 2009-2012_理化学研究所・東洋紡・村田製作所など8組織のプロジェクト )
  • 新規研究開発_心地の研究の立ち上げ( 2009-2012_脳波・バイタルセンサなど 4社と研究開発 )
  • 感性工学会 入会
  • 宝塚造形芸術大学大学院 デザイン経営研究科 (MBA in Design)入学

2008

  • 新商品開発_発電床(イーテリアフロア)の研究開発 スタート
  • 新商品開発_太陽光発電ロールスクリーンカーテン(イーテリアロールスクリーン)の研究開発 スタート

2007

  • 新研究開発_裏感性プロジェクトスタート
  • 新規研究開発_歩行感の研究立ち上げ( 2007-2010_筋電、筋血流、足圧、加速度など、2大学と研究開発 )

2006

  • 多変量解析 社内セミナー 講師
  • 汚れ&摩耗の基礎研究プロジェクトリーダー
  • 五感産業フォーラム 生活五感研究会 メンバー
  • 新規研究開発_足触り感の定量化研究の立ち上げ( 2006-2008_KES、多変量解析など、4大学と研究開発 )
  • 新商品開発_感性商品開発 プロジェクトリーダー( 2006-2007 )

2005

  • 新規研究開発_快適性研究 スタート
  • 快適性研究会 参加( 2005-2006 )
  • ありとあらゆる業界の最新のビジネス・技術リサーチと導入検討( 2005-2014 )
  • 大手インテリアメーカー 東リ株式会社 入社
  • 大阪大学大学院 工学研究科 修了
PAGE TOP