HISTORY
O ltd. 及び大畑慎治 の主な沿革です。(クライアントワークの情報は一部のみの記載。)
2025
- 朝日新聞 with Planet イベント登壇_社会課題の解決とキャリアを考える
- 「パブリックアフェアーズで社会はどう変わる?」電動キックボード普及にも関わったマカイラにインタビュー
- CIRCULAR STARTUP TOKYO 2nd demo day コメンテーター
- 稲門会 オープニングレクチャー&セッションモデレーター「僕たちはどうソーシャルグッドに挑戦するか」
- EMIRAビジコン2025 特別審査員
- Z ERA FES 2025 ブロンズスポンサー
- ICC FUKUOKA 2025 ガイド
- 大阪産業局セミナー「ソーシャルグッドな新規事業のつくり方」
- QUINTBRIDGE ソーシャっていいとも!#04 | ゲスト CRAZY CHARMMY チャーミー
- QUINTBRIDGE ソーシャっていいとも!#03 | ゲスト ジパングフードリレーションズ 安藤育敏
- QUINTBRIDGE ソーシャっていいとも!#02 | ゲスト MAAHA 田口愛
- QUINTBRIDGE ソーシャっていいとも!#01 | ゲスト ココウェル 水井裕
- QUINTBRIDGE ソーシャルグッドな事業開発ゼミ4期(2025年 下期)担当
- QUINTBRIDGE ソーシャルグッドな事業開発ゼミ3期(2025年 上期)担当
- MAD SDGs #48 | ゲスト HOLON 堀江麗
- MAD SDGs #47 | ゲスト NIJIN 星野達郎
- MAD SDGs #46 | ゲスト CITY GREEN FES Yurina
- MAD SDGs #45 | ゲスト タイガーモブ 菊地恵理子
- 野村不動産(株)インクルーシブワークショップ
- 野村不動産HD 資源循環プロジェクト
- 野村不動産HD 「ウェルネス・D&I」WEB
- 野村不動産HD サステナビリティブック制作
- 野村不動産HD サステナ浸透調査・分析
- 野村不動産HD サステナ番組-10. プロデュース・制作・出演_サステナビリティ推進室 松原明日香、大畑慎治
- 野村不動産HD サステナ番組-9. プロデュース・制作・出演_UntroD 永田暁彦(元ユーグレナ代表執行役員CEO)、大畑慎治
- 野村不動産HD サステナ番組-8. プロデュース・制作・出演_都市開発部門の皆さま、大畑慎治
- 野村不動産HD サステナ番組-7. プロデュース・制作・出演_ハーチ 加藤佑、庭のホテル 海老沼悟・菅原洵、大畑慎治
- 野村不動産HD サステナ番組-6. プロデュース・制作・出演_マシンガンズ 滝沢秀一、世良マリカ、大畑慎治
- 野村不動産HD サステナ取材ツアー_宮崎&鹿児島プロデュース
- 文部科学省卓越大学院プログラム「事業創造演習(第7期)」担当
- 早稲田大学 Life Redesign College「SDGsとソーシャルビジネス(第1期)」担当(招聘ゲスト:MAAHA、MAD、日本承継寄付協会、taliki、セブンスリー)
- 早稲田大学MBA「ソーシャルイノベーション(第7期)」担当(招聘ゲスト:concon、AGRIKO、DG TAKANO、カリスマカンタロー、LEDGE)
- 早稲田大学マーケティング&サステナビリティ国際研究所 招聘研究員(第7期)
2024
- あいちスタートアップスクール 最終ピッチコメンテーター & 講演「ソーシャルグッドのすゝめ」
- グランフロント大阪 ナレッジサロン 登壇「社会課題解決型ビジネスをどう実現するのか」
- JCBB | 日本ビジネススクール・ケース・コンペティション セミファイナル審査員
- 事業開発SUMMIT2024 セッション登壇 コーポレートエクスプローラー創出の秘訣_大手企業から変革者を生み出す育成論とは
- CIRCULAR STARTUP TOKYO 2024 サーキュラースペシャリストメンター
- SASEBO探求フェス 講演&メンター
- FUJITSU SDGs&GRiP勉強会 講演
- 南相馬市小高区地域課題リサーチインターン メンター
- REUSE SHIFT Morning 第2回 ホスト
- ザ・ソーシャルグッドアカデミア2024 オンライン説明会-2. -フード編-
- ザ・ソーシャルグッドアカデミア2024 オンライン説明会-1. -カルチャー編-
- ザ・ソーシャルグッドアカデミア2024 開催決定
- CINRA 取材記事 アートとデザインの創造力でソーシャルグッドを実装
- ボーダレスジャパン HOPE MAKERS CAMP 「ENJIN2024」企画・参加
- dg takano_コンサル事業立ち上げ
- dg takano_テレ東Biz NEXT ユニコーン
- dg takano_欧州ビジネス展開&ミラノサローネ挑戦
- QUINTBRIDGE セッション登壇 ~静かな人から学ぶ~「共創」に活かせるスキル
- QUINTBRIDGE オープンゼミ-2. 日本文化・伝統をどう未来へ”アップデート”するか_ゲスト レナクナッタ
- QUINTBRIDGE オープンゼミ-1. ソーシャルグッドの社会実装を考える_ゲスト dg takano
- QUINTBRIDGE ソーシャルグッドな事業開発ゼミ2期(2024 下期)担当
- QUINTBRIDGE ソーシャルグッドな事業開発ゼミ2期(2024 下期)募集
- QUINTBRIDGE ソーシャルグッドな事業開発ゼミ1期(2024 上期)担当
- QUINTBRIDGE ソーシャルグッドな事業開発ゼミ1期(2024 上期)募集
- QUINTBRIDGE ソーシャルグッドな事業開発ゼミ プログラム設計&メンター就任
- QUINTBRIDGE WE LAB. 登壇 ソーシャルグッドを社会に実装する
- 三菱総研 DEMODAY2024 レポート&アーカイブ動画公開
- 三菱総研 DEMODAY2024 登壇 社会実装のその先へーよりインパクトを創出するためにはー
- 野村不動産(株)BLUE FRONT SHIBAURA(芝浦プロジェクト) サステナ記事運営
- 野村不動産(株)BLUE FRONT SHIBAURA(芝浦プロジェクト) キービジュアル開発
- 野村不動産(株)BLUE FRONT SHIBAURA(芝浦プロジェクト) サーキュラービジョン策定
- 野村不動産HD ハマトラ企画
- 野村不動産HD ARUMON WEEK
- 野村不動産HD サステナ番組-5. プロデュース・制作・出演_ECOMMIT 山川咲、京都工芸繊維大学 水野大二郎、大畑慎治
- 野村不動産HD サステナ番組-4. プロデュース・制作・出演_パンク町田、世良マリカ、大畑慎治
- 野村不動産HD サステナ番組-3. プロデュース・制作・出演_乙武洋匡、ReBit 藥師実芳、世良マリカ、大畑慎治
- 野村不動産HD サステナ番組-2. プロデュース・制作・出演_Jリーグ 辻井隆行(元パタゴニア日本支社長)、大畑慎治
- 野村不動産HD サステナ番組-1. プロデュース・制作・出演_養老孟司、世良マリカ、大畑慎治
- 野村不動産HD サステナ取材ツアー 徳島&香川プロデュース
- 野村不動産HD サステナ取材ツアー 京都プロデュース
- 野村不動産HD サステナ取材ツアー 東京プロデュース
- 野村不動産HD サステナプロジェクトサイト「みんなでつなぐ」記事運営
- 野村不動産HD サステナプロジェクトサイト「みんなでつなぐ」開発
- 野村不動産HD グループ全体のサステナ浸透意識調査
- 野村不動産HD SX中長期戦略設計(サステナビリティ社内浸透・組織変革・事業変革)
- dg takano ミラノサローネ挑戦
- 味の素 グローバルヘッドオフィスプロジェクト
- EMIRAビジコン2024 特別審査員
- ICC KYOTO 2024 参加
- ICC FUKUOKA 2024 参加
- テレビユー福島 BEECON 出演 TVer
- テレビユー福島 BEECON 出演_後編 社会課題解決にも直感的魅力がほしい(1/29放送)
- テレビユー福島 BEECON 出演_前編「ソーシャルグッド」楽しく社会をよくしよう(1/22放送)
- MAD SDGs #44 | ゲスト shu production 前田柊 / アイフィク 沢村優奈
- MAD SDGs #43 | ゲスト dg takano 高野雅彰
- MAD SDGs #42 | ゲスト 津南醸造 鈴木健吾
- MAD SDGs #41 | ゲスト Our Farms 若山七美
- MAD SDGs #40 | ゲスト 虹と満月と 西村海都
- MAD SDGs #39 | ゲスト Pizza 4P’s 久保田和也
- MAD SDGs #38 | ゲスト Kanatta 井口恵
- MAD SDGs #37 | ゲスト たべものがかり 佐々木綾子
- MAD SDGs #36 | ゲスト 日本承継寄付協会 三浦美樹
- MAD SDGs #35 | ゲスト UMITO Partners 村上春二
- MAD SDGs #34 | ゲスト HASSYADAI social 勝山恵一
- MAD SDGs #33 | ゲスト アイカサ 丸川照司
- 文部科学省卓越大学院プログラム「事業創造演習(第6期)」担当
- 早稲田大学MBA「ソーシャルイノベーション(第6期)」担当(招聘ゲスト:DG TAKANO、ハッシャダイソーシャル、Pizza 4P’s、たべものがかり、GO、ボーダレスジャパン)
- 早稲田大学マーケティング&サステナビリティ国際研究所 招聘研究員(第6期)
2023
- TOKYOエシカル座談会#1(大畑慎治・紀野紗良・柿野成美)エシカル消費のナニ?ナゼ?
- 事業開発SUMMIT2023 レポート公開
- 事業開発SUMMIT2023 セッション登壇(大畑慎治・山崎大佑・松田文登・松尾大輔)社会変革の先駆者 ソーシャルベンチャーが切り拓く日本の新たな未来
- サーキュレーションセミナー 登壇「【次世代に続くブランドの創り方】創業150年超・老舗大企業の変革ストーリーに学ぶ、コーポレートブランディングの秘訣とは」
- ソーシャル忘年会 in 等々力 開催
- 南相馬市小高区地域課題リサーチインターン メンター
- ザ・ソーシャルグッドアカデミア2023 修了
- ソーシャルビジネスコトハジメ開催 ソーシャルグッドを社会に実装していくには?
- ザ・ソーシャルグッドアカデミア2023 開講
- ザ・ソーシャルグッドアカデミア2022 ムービー完成
- ザ・ソーシャルグッドアカデミア2022 オリジナル修了カード完成
- MAD SDGs #32 | ゲスト ten-sen 菅野舞雪
- MAD SDGs #31 | ゲスト ゼブラアンドカンパニー 阿座上陽平
- MAD SDGs #30 | ゲスト ソーシャルグッドキャリア研究所 高藤悠子
- MAD SDGs #29 | ゲスト Drapology 布田尚大
- MAD SDGs #28 | ゲスト チャイボラ 大山遥
- MAD SDGs #27 | ゲスト meetalk 山中直子
- MAD SDGs #26 | ゲスト Gab/エシカルな暮らし 山内萌斗
- MAD SDGs #25 | ゲスト 母親アップデートコミュニティ 鈴木奈津美
- MAD SDGs #24 | ゲスト ぴんぴんころり 小日向えり
- MAD SDGs #23 | ゲスト Paper Parade 守田篤史
- MAD SDGs #22 | ゲスト Beeslow 船山遥平
- MAD SDGs #21 | ゲスト おてつたび 永岡里菜
- EMIRAビジコン2023 特別審査員
- ICC KYOTO 2023 参加
- WWF サステナブルコットンプロジェクト
- dg takano 戦略顧問 就任
- 文部科学省卓越大学院プログラム「事業創造演習(第5期)」担当
- 早稲田大学MBA「ソーシャルイノベーション(第5期)」担当(招聘ゲスト:SOZOW、MAAHA、H&M、ぴんぴんころり、マザーハウス、ボーダレスジャパン)
- 早稲田大学マーケティング&サステナビリティ国際研究所 招聘研究員(第5期)
2022
- ハフポスト 対談(ミキ・亜生さん)「自分のゴミじゃなくても透明な袋に入れて」その理由は?魚に遊んでもらえなくなる前に、私たちにできること
- ハフポスト「まず知る」段階はもう終わり。「社会をよくしたいと思っている人」に足りないものとは?
- ザ・ソーシャルグッドアカデミア WEB公開
- ザ・ソーシャルグッドアカデミア プレスリリース
- ザ・ソーシャルグッドアカデミア(THE SOCIAL GOOD ACADEMIA)立ち上げ&代表就任
- 感覚過敏研究所(株式会社クリスタルロード)と業務提携を締結
- 青山学院大学大学院 国際マネジメント研究科(MBA)ゲスト講演
- IDEAS FOR GOOD Podcast ソーシャルグッドを社会に実装するには?
- Beyond SDGs vol.08 | 川崎フロンターレを王者に導いた、持続可能な取り組み
- Beyond SDGs vol.07 | 若いチカラを呼びさます教育の多様性
- Beyond SDGs vol.06 | 学生社会活動家が起こす、気候変動へのアクション
- Beyond SDGs vol.05 | 今日からあなたもヒーローになれる、SDGsのはじめ方
- Beyond SDGs vol.04 | 再生エネルギーで沸き立つ住み続けられる町づくり
- Beyond SDGs vol.03 | サーキュラーデザインが生み出す、持続可能な衣装
- Beyond SDGs vol.02 | 花屋が紡ぐ、SDGsのその先へ
- Beyond SDGs vol.01 | SDGs2.0時代にBeyond SDGsの連載を始める理由
- Beyond SDGs ナビゲーター&連載スタート
- 一般社団法人ロボットデリバリー協会立ち上げ
- EMIRAビジコン2022 特別審査員
- ICC KYOTO 2022 参加
- ICC FUKUOKA 2022 参加
- MAD SDGs #20 | ゲスト イノカ 竹内四季
- MAD SDGs #19 | ゲスト Futute Sample 徳冨義貴
- MAD SDGs #18 | ゲスト Dodici 大河内愛加
- MAD SDGs #17 | ゲスト アフリカローズ 田中秀行
- MAD SDGs #16 | ゲスト 川崎フロンターレ 井川宣之
- MAD SDGs #15 | ゲスト WORLD ROAD 平原依文
- MAD SDGs #14 | ゲスト a(n)action 黒部睦
- MAD SDGs #13 | ゲスト 感覚過敏研究所 加藤路瑛
- MAD SDGs #12 | ゲスト ANTCICADA 篠原祐太
- MAD SDGs #11 | ゲスト ELEMINIST 深本南
- MAD SDGs #10 | ゲスト Mpreaso(MAAHA)田口愛
- MAD SDGs #09 | ゲスト HASSYADAI social 三浦宗一郎 & LIFULL 新田周平
- MAD SDGs #08 | ゲスト SPACE WALKER 流郷綾乃
- MAD SDGs #07 | ゲスト ふるさと熱電 吉田浩之
- MAD SDGs #06 | ゲスト WoW!キツネザル
- MAD SDGs #05 | ゲスト ミラクデザインワークス 近藤香
- another life UPDATE INTERVIEW(YouTube)出演
- note | SDGs時代に必須となるセンスアウトマーケティングと事業創出
- 公式サイト | ここちすとスタジオ公式ECサイト 公開
- YouTube | ここちくんチャンネル 公開
- TikTok | ここちくん 公開
- Instagram | ここちくん 公開
- Twitter | 大畑慎治-と-ここちくん 公開
- FBページ | ここちくん by ここちすとスタジオ 公開
- スパークル(SPARCLE)の戦略策定、ビジョンメイク、ブランド開発(MVV・社名・ロゴ開発など含む)
- 日本郵政グループ 新規事業企画開発支援
- 文部科学省卓越大学院プログラム「事業創造演習(第4期)」担当
- 早稲田大学MBA「ソーシャルイノベーション(第4期)」担当(招聘ゲスト:マザーハウス、平原依文、空き家活用、アースカンパニー、ミラクデザインワークス、ボーダレスジャパン)
- 早稲田大学マーケティング国際研究所 招聘研究員(第4期)
2021
- MAD SDGs #04 | ゲスト ヘラルボニー 松田崇弥
- MAD SDGs #03 | ゲスト LORANS. 福寿満希
- MAD SDGs #02 | ゲスト 斗々屋 ノイハウス萌菜
- MAD SDGs #01 | ゲスト シェアリングエコノミー協会 石山あんじゅ
- MAD SDGs(Youtube)スタート | 総合プロデュース&モデレーター
- Lib Consulting イノベーションサロン「サーキュラーエコノミーと事業開発」登壇
- LIFULL&ハッシャダイソーシャル SWITCH ACADEMY 講師・メンター・審査員
- IDEAS FOR GOOD 講師・モデレーター「サスティナビリティ事業開発・CSVを、もっとクリエイティブに。Sense Out 思考とは?」
- サステナビリティカンパニー S MODE INTERNATIONAL 立ち上げ支援
- ロボットデリバリー協会 立ち上げ&クリエイティブ開発
- ビーガンアイスブランド Purple Spoon 立ち上げ&クリエイティブ開発
- 文部科学省卓越大学院プログラム「事業創造演習(第3期)」担当
- 早稲田大学MBA「ソーシャルイノベーション(第3期)」担当(招聘ゲスト:テラサイクルジャパン、ボーダレスジャパン、パソナJOB HUB、ヘラルボニー、AsMama、LORANS.、CAMPFIRE Startups、マザーハウス)
- 早稲田大学マーケティング国際研究所 招聘研究員(第3期)
- Makaira Art&Design( MAD )ローンチ・公開
- ソーシャルビジネス&クリエイティブカンパニー MAD | Makaira Art&Design 代表 就任
2020
- ハフポストLIVE レポート「考えよう、これからの暮らし。」子育て、教育、地方創生…社会課題に挑む人を応援したい
- LIFULL プレスリリース「『そんなの関係ねぇ!』っと個人の想いにフォーカスすることが大事」
- ハフポストLIVE 出演「考えよう、これからの暮らし。〜ニューノーマルな時代の事業創造とは?」
- サーキュレーションセミナー 登壇「【経営者のためのSDGs】今こそ考えるべき「SDGs×ブランディング」の成長戦略とは?」
- IDEAS FOR GOOD 取材記事「大企業の新規事業担当者は知っておきたい、事業成功の鍵となる「Sense Out Marketing」とは?」
- 文部科学省卓越大学院プログラム「事業創造演習(第2期)」担当
- 早稲田大学MBA「ソーシャルイノベーション(第2期)」担当(招聘ゲスト:ボーダレスジャパン、ハフポスト、adidas、出前館、Selan、クージュー、マザーハウス)
- 早稲田大学マーケティング国際研究所 招聘研究員(第2期)
- IDEAS FOR GOOD Business Design Lab. ソリューションパートナー 提携
- IDEAS FOR GOOD Business Design Lab. アドバイザリーボード 就任
- ハフポスト SONY株式会社との対談「『良い行いをするひとが得をする社会を作りたい』個人も社会も納得できる仕組みとは?」
- 地熱発電企業 ふるさと熱電の戦略策定・事業開発・ブランド開発支援
- マカイラ 事業&ブランド開発プロデューサー 就任
- ソーシャルクリエイティブグループ AMD ltd. 執行役員 事業・ブランド戦略本部長 退社
2019
- サーキュラーエコノミー海外視察 アムステルダム&ロッテルダム
- ぴんとん 渋谷サスティナブルアワード2019 優秀賞受賞
- JR東日本 京葉線沿線エリアのブランド変革プロジェクト(サーキュラーエコノミーエリア開発検討含む)
- 西武ホールディングス 新規事業 カカオ産業のリデザインプロジェクト
- 西武ホールディングス 企業変革 サーキュラーエコノミーシフト
- 西武ホールディングス アクセラレーションプログラム「SWING」 立ち上げ
- 文部科学省卓越大学院プログラム「事業創造演習(第1期)」担当
- 早稲田大学MBA「ソーシャルイノベーション(第1期)」担当(招聘ゲスト:ソニーCSL、キリン、Plug and Play、ワイスワイス、サーキュラーエコノミージャパン、MUSCA、マザーハウス)
- 早稲田大学マーケティング国際研究所 招聘研究員 就任(第1期)
- サーキュラーエコノミージャパン 連携
- ソーシャルグッドの社会実装カンパニー O ltd.( 合同会社O ) 設立
2018
- 早稲田大学MBA「マーケティングと新市場創造」へのテーマ提供とファシリテーション
- Forbes 取材記事「多様なバックグラウンドの社会人が考えた、5つのサスティナブルな事業アイデアの種」
- AdverTimes 掲載「2020 年以降に求められる「Be Branding」という考え方」
- 広報会議 掲載「2020 年以降に求められる「Be Branding」という考え方」
- 宣伝会議 コーボレートブランディングカンファレンス2018 登壇「After 2020に求められるBe Branding」
- AMD ブランディングセミナー in 金沢
- 事業共創プロジェクト Social Out Tokyo 2018 総合プロデュース
2017
- 早稲田大学MBA 「マーケティングと新市場創造」へのテーマ提供とファシリテーション
- にっぽんのマーケター / マーケターの企み 全4回連載
– 判断軸は「それってワクワクできるの?」
– 「Social Out Tokyo」というイノベーション
– 研究職から戦略プランナーへ
– “経営レイヤー” から全てを俯瞰する - 菅公学生服_KANKO未来プロジェクト(企業ブランド変革) スタート( 2017-2022 )
- ソーシャルクリエイティブグループ AMD ltd. 執行役員 事業・ブランド戦略本部長 就任
- 共創型ビジネスリデザインファーム amidus グループディレクター 退社
- 月刊事業構想 掲載「amidus マーケット共創プラットフォーム 新規事業開発を「外部組織」で推進」
2016
- Startup Weekend Yokohama コーチ / メンター
- 早稲田大学MBA 「マーケティング」へのテーマ提供とファシリテーション
- ORDINARY 取材記事「新規事業プロデューサーの力」
- アメノミクスで日本を変える「雨」の産業共創プロジェクト「レニピ」立ち上げ
- すべての人が農を楽しむ「農」の産業共創プロジェクト「FARM PARK PROJECT」立ち上げ
- 「料理男子」のマーケット&ビジネス創造プロジェクト「.cook(ドットクック)」立ち上げ
- 素人料理男子による料理バトル大会「COOK BOSS」プロデュース
- 料理男子のコミュケーションプラットフォーム「.cook.com」立ち上げ
- 素人料理男子のため新メニュー・新商品を開発ラボ「.cook LABO」立ち上げ
- 出張料理男子プロジェクトスタート
- 研究開発リーダー 執筆「ロボット介護機器開発事例」
- 共創型ビジネスリデザインファーム amidus グループディレクター 就任
- コーポレートブランドコンサルティングファーム アクサム 戦略プランナー 退社
2015
- パワーアシスト・ロボットに関する材料, 電子機器, 制御と実用化, その最新技術 執筆
- タコショウカイ 取材記事_ここちすとスタジオ代表・ブランドコンサルタント
- Anoter Life 取材記事「ユーモアにあふれた社会作りに貢献する。多面的な背景で作り上げる、ここちよい生き方。」
- こちすとスタジオ 右脳派のためのロジカル思考塾 スタート
- ここちすとスタジオ ECサイト開設「ここスタショップ」
- セントラル・セント・マーチン(ロンドン芸術大学)サマースクール
- コーポレートブランドコンサルティングファーム アクサム 戦略プランナー 入社
- 大手インテリアメーカー 東リ株式会社 退社
Before 2014
※ 2005-2014_大手インテリアメーカーのイントレプレナー時代 ( 新研究・新商品・新ブランド・新規事業 )
2014
- JMAマネジメント 執筆 「パラレルキャリアがもたらす知のダイバーシティが組織を強化する」
- 関西大学 講演「五感視点の技術・製品開発の動向」
- RUNNERS WEB広告 メガ鬼ごっこ by TOYOTA Netz with new balance
- RUNNERS メガ鬼ごっこ挑戦(8月号 p10-p11)
- ORDINARY 執筆 幸せ貯金思考
- プロボノ サービスグラント アカウントディレクター
- ここちくん クラウドファンディング「ここちくんの絵本PJ」
- ここちくん 「LINEスタンプ」リリース
- ここちくん 「ここちくんのおさんぽ In The World」スタート
- ここちくん 「4コママンガ」スタート
- 著作権登録 / 文化庁 「ここちくん」
- 商標登録 / 特許庁 「ここちくん」
- ここちくん 誕生
- ラジオ収録「ここちくんの変人レシピ」@ニッポン放送
- 商標登録 / 特許庁 「ここちすとスタジオ」
- ここスタ ランニング部 立ち上げ
- ここスタクリエイターズ 立ち上げ
- ここちすとスタジオ WEBラジオ「めろんパンダの箱」スタート
- ここちすとスタジオ「ここちすとブログ」スタート
- ここちすとスタジオ 設立
- 内装材の海外市場マーケティング
- 環境インテリアブランド_ETERIOR サイト開設
- 新規事業開発_ETERIOR MAT 各種メディア掲載( シルバー産業新聞 など )
- 新商品開発_「施設用 ETERIOR MAT EX」発売
2013
- 関西大学 外部講師 「新規事業創出論」
- 一般財団法人 科学技術センター 第3回ロボット介護機器開発パートナーシップ 講師
- 新商品開発_PTC 床暖房 発売
- 新規事業開発_ETERIOR MAT 各種メディア掲載( シルバー新報、化学工業日報、コンバーテック など )
- NEDO・デンマーク大使館 講演「ETERIOR MAT」
- 経産省 講演「ETERIOR MATの開発」
- 経産省 補助金採択「ETERIOR MAT(イーテリアマット)」
- プロボノ サービスグラント プロジェクトマネジメント
2012
- 関西大学 外部講師 「新規事業創出論」
- 三菱総合研究所 プラチナ社会研究会 メンバー
- 新規事業開発_ETERIA FLOOR 各種メディア放送(NHK World、BSジャパン アジアの風 など)
- プロボノ プロボネット 経営コンサルティング&事務局
2011
- 宝塚造形芸術大学大学院 デザイン経営研究科 (MBA in Design)首席修了
- 新規事業開発_ETERIOR FLOOR(イーテリアフロア・発電床) リリース
- 新ブランド開発_環境インテリアブランド ETERIR(イーテリア)の立ち上げ
- 空間における色彩心理の研究 スタート
- 日本感性工学会 「ここち論 」発表
- 商標登録 / 特許庁 「ここちすと」
- Future Wind Fashion Show 2011 モデル出演
2010
- 一般財団法人 科学技術センター 第3回ロボット介護機器開発パートナーシップ 講師
- Y’s Men’s Club 講演「ここちのサイエンスとここちのマーケティング」
- 心地の測定研究部会 講演「ここちの測定技術」
- 新規事業開発_FLATSOFA ローンチ
- 新規研究開発_下肢疲労研究 スタート( 2010-2011_生理指標・筋電・筋血流など2大学と研究開発 )
- クリエイターのための駆け込み寺活動 スタート( 2010-2012 )
- マラソンプライベートコーチ「誰でも3ヶ月でフルマラソン完走」( 2010-2015_達成率 100% )
- WEBサイト「COCOCHIKUN ROOM」開設
- Future Wind Fashion Show 2010 モデル出演
2009
- メルマガ配信スタート「ここちくんの視点」
- 新規事業開発_FLATSOFA の立ち上げ( 2009-2011_戦略・マーケ・企画・研究・開発・生産体制・ルート開拓・ブランディング・プロモーション )
- 心地の測定技術研究プロジェクト( 2009-2012_理化学研究所・東洋紡・村田製作所など8組織のプロジェクト )
- 新規研究開発_心地の研究の立ち上げ( 2009-2012_脳波・バイタルセンサなど 4社と研究開発 )
- 感性工学会 入会
- 宝塚造形芸術大学大学院 デザイン経営研究科 (MBA in Design)入学
2008
- 新商品開発_発電床(イーテリアフロア)の研究開発 スタート
- 新商品開発_太陽光発電ロールスクリーンカーテン(イーテリアロールスクリーン)の研究開発 スタート
2007
- 新研究開発_裏感性プロジェクトスタート
- 新規研究開発_歩行感の研究立ち上げ( 2007-2010_筋電、筋血流、足圧、加速度など、2大学と研究開発 )
2006
- 多変量解析 社内セミナー 講師
- 汚れ&摩耗の基礎研究プロジェクトリーダー
- 五感産業フォーラム 生活五感研究会 メンバー
- 新規研究開発_足触り感の定量化研究の立ち上げ( 2006-2008_KES、多変量解析など、4大学と研究開発 )
- 新商品開発_感性商品開発 プロジェクトリーダー( 2006-2007 )
2005
- 新規研究開発_快適性研究 スタート
- 快適性研究会 参加( 2005-2006 )
- ありとあらゆる業界の最新のビジネス・技術リサーチと導入検討( 2005-2014 )
- 大手インテリアメーカー 東リ株式会社 入社
- 大阪大学大学院 工学研究科 修了